トピックス
TOPICS2025.10.22
【関東支部】軽井沢ツアー開催
関東支部より懇親企画の報告をいただきましたので、こちらでシェアさせていただきます。
また総会にも来北いただいた関東のみなさまありがとうございました。
----以下報告より引用----
猛暑の夏もようやく過ぎつつある初秋の10月4日(土)〜5日(日)。
関東支部開催による軽井沢ツアーを一泊2日にて挙行しました。
ツアー企画は山下さん(高40期)。
宿泊施設も山下さんが管理する保養所で、別荘地の浅間ハイランドパークにある『軽井沢山荘』です。
参加者は22期から40期のメンバー12名(新幹線組7名、マイカー組4名)。
清閑な林の中にある山荘は、森林パワーで心も体もスッキリ一同大満足!
夕食、朝食ともに華やかで絶品(夕食のアクの出ない豚しゃぶは人生初)。
夕食後は、全員で日付が変わる時間まで故郷若松の話で盛り上がりました。
翌日は白糸の滝や旧軽井沢の町を探索するなど、思い出に残る初秋の旅となりました。
							
						また総会にも来北いただいた関東のみなさまありがとうございました。
----以下報告より引用----
猛暑の夏もようやく過ぎつつある初秋の10月4日(土)〜5日(日)。
関東支部開催による軽井沢ツアーを一泊2日にて挙行しました。
ツアー企画は山下さん(高40期)。
宿泊施設も山下さんが管理する保養所で、別荘地の浅間ハイランドパークにある『軽井沢山荘』です。
参加者は22期から40期のメンバー12名(新幹線組7名、マイカー組4名)。
清閑な林の中にある山荘は、森林パワーで心も体もスッキリ一同大満足!
夕食、朝食ともに華やかで絶品(夕食のアクの出ない豚しゃぶは人生初)。
夕食後は、全員で日付が変わる時間まで故郷若松の話で盛り上がりました。
翌日は白糸の滝や旧軽井沢の町を探索するなど、思い出に残る初秋の旅となりました。
2025.10.12
第110回若松高校同窓会総会 開催
2025年10月11日(土)
第110回 福岡県立若松高等学校 同窓会総会を開催いたしました。
昨年に引き続きリーガロイヤル小倉にて開催。
今回も県内外から多くの同窓生が集まりました。
昨年同様に大変な盛り上がりを見せたと思います。
ご来賓にてご参加いただきましたみなさまありがとうございました。
昨年の大成功を踏まえた上で、当番期である35期の皆様大変だったと思いますが、今年も劣らず大成功となったと思います。
当番期のみなさまおつかれさまでした。
今年も数百名にものぼるたくさんの同窓生が一同に介し、思い出深い総会になったかと思われます。
ご参加いただきましたみなさまありがとうございます。
もう来年の話になりますが第111回でお会いしましょう。
こちらにフォトアルバムとして画像を掲載しておりますのでご覧下さい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://rekiryokai.com/photo_album_detail.php?p=1&no=&album_no=26
							
						第110回 福岡県立若松高等学校 同窓会総会を開催いたしました。
昨年に引き続きリーガロイヤル小倉にて開催。
今回も県内外から多くの同窓生が集まりました。
昨年同様に大変な盛り上がりを見せたと思います。
ご来賓にてご参加いただきましたみなさまありがとうございました。
昨年の大成功を踏まえた上で、当番期である35期の皆様大変だったと思いますが、今年も劣らず大成功となったと思います。
当番期のみなさまおつかれさまでした。
今年も数百名にものぼるたくさんの同窓生が一同に介し、思い出深い総会になったかと思われます。
ご参加いただきましたみなさまありがとうございます。
もう来年の話になりますが第111回でお会いしましょう。
こちらにフォトアルバムとして画像を掲載しておりますのでご覧下さい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://rekiryokai.com/photo_album_detail.php?p=1&no=&album_no=26
2025.10.10
第3回礫陵カップ開催と報告
この度 2025年10月10(金)に チサンカントリークラブ遠賀にて
「第3回礫陵カップ」を開催させていただきました。
好天に恵まれ、過去最多となる総勢70名以上の方々にご参加いただきました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
世代間の交流も活発に行われ、有意義な礫陵カップになりました。
今回もみなさまからの参加費のうち一部を同窓会への寄付金としていただき、現役生の為に活用させていただきます。
※収支報告は添付のPDFダウンロードよりご覧下さい。
それでは明日
「2025.10.11(土)」の同窓会総会もどうぞよろしくお願い致します。
同窓生のみなさま リーガロイヤルホテル小倉にてお待ちしております。
							
						「第3回礫陵カップ」を開催させていただきました。
好天に恵まれ、過去最多となる総勢70名以上の方々にご参加いただきました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
世代間の交流も活発に行われ、有意義な礫陵カップになりました。
今回もみなさまからの参加費のうち一部を同窓会への寄付金としていただき、現役生の為に活用させていただきます。
※収支報告は添付のPDFダウンロードよりご覧下さい。
それでは明日
「2025.10.11(土)」の同窓会総会もどうぞよろしくお願い致します。
同窓生のみなさま リーガロイヤルホテル小倉にてお待ちしております。
2025.09.27
第77回 若松高校体育大会
本年の体育祭も晴天に恵まれ、若松高校第77回体育大会が開催されました。
生徒達のキラキラした笑顔がとても良く、あんなに無邪気に大人の前でもしっかりと自己主張出来る若者が育っているのは素晴らしい事だと思います。
日頃より先生方の指導の賜物でもありますし、自由な校風の若松高校がそうさせてるのかなとも感じました。
頑張った生徒のみなさん、また準備から当日まで尽力くださった先生方、ご支援いただいたみなさま、見にきていただいた保護者のみなさま
参加・携わっていただいた全てのみなさまお疲れさまでした。
							
						生徒達のキラキラした笑顔がとても良く、あんなに無邪気に大人の前でもしっかりと自己主張出来る若者が育っているのは素晴らしい事だと思います。
日頃より先生方の指導の賜物でもありますし、自由な校風の若松高校がそうさせてるのかなとも感じました。
頑張った生徒のみなさん、また準備から当日まで尽力くださった先生方、ご支援いただいたみなさま、見にきていただいた保護者のみなさま
参加・携わっていただいた全てのみなさまお疲れさまでした。
2025.08.18
第3回礫陵カップ開催案内
この度第3回 礫陵カップ 親睦コンペを開催する運びとなりました。
開催日は【総会の前日】となります。
この機会に皆様とより一層の親睦を深めたいと願っております。
お忙しいところ誠に恐縮ではございますが、何卒ご参加を賜ります様お願い申し上げます。
ご参加につきましては、1組作っていただいてのご参加でも、お一人様でのご参加でも構いません。
(卒業期を考慮して組合せさせていただきますので)
ご参加いただけます方は、ホームページのお問い合わせ、もしくは
system@rekiryokai.com
までご連絡いただけますようお願い申し上げます。
1、日 程 : 2025年10月10日(金)
2、集合時間 : 受付 7:00 ~
【第一陣集合】AM 7:40 /【第二陣集合】AM 8:30
3、スタート : ①玄海 ⇒ 遠賀 / ②遠賀 ⇒ 筑紫 / ③筑紫 ⇒ 玄海
【第一陣】各コース 6組 8:00 ~ 同時スタート(7:45に集合写真撮影)
【第二陣】各コース 7組 8:49 ~ 同時スタート(8:35に集合写真撮影)
4、開催コース: チサンカントリークラブ遠賀
住所 〒811-4321 福岡県遠賀郡遠賀町虫生津1612-3 TEL . 093-293-2411
5、会 費 : ¥3,000【内 ¥1,500を礫陵会への寄付金とさせていただき、
学校及び在校生への支援として活用させていただきます】
プレー費 : <メンバー>¥6,288(食事付き)【ロッカーフィー別途¥330】
<ビジター>¥8,500(食事付き)【ロッカーフィー別途¥330】
※記載は全て税込表示となります。
※成績発表及び表彰式はクラブハウスにて行います。(15:45より開始予定)
※お手数ですが準備の都合上「9月24日(水)」までに出欠の連絡をお願いします。
							
						開催日は【総会の前日】となります。
この機会に皆様とより一層の親睦を深めたいと願っております。
お忙しいところ誠に恐縮ではございますが、何卒ご参加を賜ります様お願い申し上げます。
ご参加につきましては、1組作っていただいてのご参加でも、お一人様でのご参加でも構いません。
(卒業期を考慮して組合せさせていただきますので)
ご参加いただけます方は、ホームページのお問い合わせ、もしくは
system@rekiryokai.com
までご連絡いただけますようお願い申し上げます。
1、日 程 : 2025年10月10日(金)
2、集合時間 : 受付 7:00 ~
【第一陣集合】AM 7:40 /【第二陣集合】AM 8:30
3、スタート : ①玄海 ⇒ 遠賀 / ②遠賀 ⇒ 筑紫 / ③筑紫 ⇒ 玄海
【第一陣】各コース 6組 8:00 ~ 同時スタート(7:45に集合写真撮影)
【第二陣】各コース 7組 8:49 ~ 同時スタート(8:35に集合写真撮影)
4、開催コース: チサンカントリークラブ遠賀
住所 〒811-4321 福岡県遠賀郡遠賀町虫生津1612-3 TEL . 093-293-2411
5、会 費 : ¥3,000【内 ¥1,500を礫陵会への寄付金とさせていただき、
学校及び在校生への支援として活用させていただきます】
プレー費 : <メンバー>¥6,288(食事付き)【ロッカーフィー別途¥330】
<ビジター>¥8,500(食事付き)【ロッカーフィー別途¥330】
※記載は全て税込表示となります。
※成績発表及び表彰式はクラブハウスにて行います。(15:45より開始予定)
※お手数ですが準備の都合上「9月24日(水)」までに出欠の連絡をお願いします。
2025.07.29
同窓会協力による 北九州市U・Iターン支援
令和6年度 北九州市U・Iターン就職決定者数過去最多256人。
さらに加速するための新プロジェクト
「また、北九州に惚れなおす。」を始動。
それに伴い我々同窓会もU・Iターン支援の協力をさせていただく運びとなりました。
同窓生の皆様で、また北九州で働きたい!北九州に住みたい!
とお考えの皆様、ぜひ情報としてご覧下さい。
礫陵会としてもそのサポートを行わせていただきますので、その際はホームページのお問い合わせよりご連絡お待ちしております。
----以下内容となります----
北九州市ではこれまで、「そうだ、北九州で働こう!」をキャッチコピーに、U・Iターン人材の呼び込みに取り組んできました。地元企業とのマッチングや、専門相談員による移住・転職支援の伴走体制により、令和5年度から2年連続、U・Iターンによる就職決定者数が過去最多を更新し、令和6年度は256人に達しました。
また、北九州市は、昨年、60年ぶりに社会動態が“増加”に転じました。こうした動きを一層加速させるため、令和7年度は、市内の高校、大学の同窓会の更なるご協力を得て、U・Iターン希望者の就職・移住を積極的に促進していきます。
これまで年2回帰省時期に限定して開催していたU・Iターン企業交流会を、今年度は7月30日のオンライン合同企業説明会を皮切りに、年間を通じて毎月オンラインとリアルのハイブリッド型で開催します。これにより、地元企業の約100社が参加する予定です。
◆オンライン合同企業説明会
<製造・IT・福祉・物流運輸業の企業が参加する説明会をZoomで開催>
日時 令和7年7月30日(水)、10月11日(土)、12月17日(水)
平日18:00~19:30、土曜10:30~12:00
◆帰省時期の企業交流会及び就職・移住相談会
<地元企業と直接会えて話せる貴重な機会 特別講演、交流会、相談ブースもあり>
日時 令和7年8月13日(水)、14日(木) 13:00~17:00
令和8年1月 4日(日)、 5日(月) 13:00~17:00
場所 ATOMica(セントシティ7階)
◆メタバースでの展示会及び交流会
<3Dの仮想空間内で企業展示会を、リアルタイムで交流会に参加>
【展示会】市内企業、北九州市の魅力を伝える年間展示
令和7年7月30日(水)~令和8年3月31日(火)
【交流会】アバターを通じて市内企業人事担当者と交流
令和7年9月3日(水)、11月12日(水)、2月7日(土)
平日18:00~19:30、土曜10:30~12:00
※イベント詳細は、添付別紙チラシ及び特設サイトよりご確認ください。
【特設サイト】
https://kitakyu-ui.studio.site/
【北九州市U・Iターン事業に関するお問合せ】
産業経済局雇用・産業人材政策課
北九州市小倉北区城内1番1号
TEL:093-582-2419
【イベントに関する受付・お問合せ】
U・Iターン等年間合同企業説明会運営事務局
(西日本新聞広告社 北九州支社)
北九州市小倉北区田町11-13
TEL:093-591-2030
							
						さらに加速するための新プロジェクト
「また、北九州に惚れなおす。」を始動。
それに伴い我々同窓会もU・Iターン支援の協力をさせていただく運びとなりました。
同窓生の皆様で、また北九州で働きたい!北九州に住みたい!
とお考えの皆様、ぜひ情報としてご覧下さい。
礫陵会としてもそのサポートを行わせていただきますので、その際はホームページのお問い合わせよりご連絡お待ちしております。
----以下内容となります----
北九州市ではこれまで、「そうだ、北九州で働こう!」をキャッチコピーに、U・Iターン人材の呼び込みに取り組んできました。地元企業とのマッチングや、専門相談員による移住・転職支援の伴走体制により、令和5年度から2年連続、U・Iターンによる就職決定者数が過去最多を更新し、令和6年度は256人に達しました。
また、北九州市は、昨年、60年ぶりに社会動態が“増加”に転じました。こうした動きを一層加速させるため、令和7年度は、市内の高校、大学の同窓会の更なるご協力を得て、U・Iターン希望者の就職・移住を積極的に促進していきます。
これまで年2回帰省時期に限定して開催していたU・Iターン企業交流会を、今年度は7月30日のオンライン合同企業説明会を皮切りに、年間を通じて毎月オンラインとリアルのハイブリッド型で開催します。これにより、地元企業の約100社が参加する予定です。
◆オンライン合同企業説明会
<製造・IT・福祉・物流運輸業の企業が参加する説明会をZoomで開催>
日時 令和7年7月30日(水)、10月11日(土)、12月17日(水)
平日18:00~19:30、土曜10:30~12:00
◆帰省時期の企業交流会及び就職・移住相談会
<地元企業と直接会えて話せる貴重な機会 特別講演、交流会、相談ブースもあり>
日時 令和7年8月13日(水)、14日(木) 13:00~17:00
令和8年1月 4日(日)、 5日(月) 13:00~17:00
場所 ATOMica(セントシティ7階)
◆メタバースでの展示会及び交流会
<3Dの仮想空間内で企業展示会を、リアルタイムで交流会に参加>
【展示会】市内企業、北九州市の魅力を伝える年間展示
令和7年7月30日(水)~令和8年3月31日(火)
【交流会】アバターを通じて市内企業人事担当者と交流
令和7年9月3日(水)、11月12日(水)、2月7日(土)
平日18:00~19:30、土曜10:30~12:00
※イベント詳細は、添付別紙チラシ及び特設サイトよりご確認ください。
【特設サイト】
https://kitakyu-ui.studio.site/
【北九州市U・Iターン事業に関するお問合せ】
産業経済局雇用・産業人材政策課
北九州市小倉北区城内1番1号
TEL:093-582-2419
【イベントに関する受付・お問合せ】
U・Iターン等年間合同企業説明会運営事務局
(西日本新聞広告社 北九州支社)
北九州市小倉北区田町11-13
TEL:093-591-2030
2025.07.11
第110回 若松高校同窓会総会のご案内
本日、旧古河鉱業若松ビルにて常任幹事会が開催されました。
そこで、本年の第110回 福岡県若松高等学校 同窓会総会
準備委員長の田原 啓三氏(高-35期)より総会の案内がありました。
昨年も好評をいただきましたリーガロイヤルホテル小倉(小倉北区)にて本年も開催の運びとなりました。
日時:2025年10月11日(土)
場所:リーガロイヤルホテル小倉
受付:16:00~
開会:17:00~
チケット:7,000円
今回のポスターのコンセプトは「あの頃の若松」との事で、当番期に該当するみなさんの干支、高塔山の河童地蔵、若松駅や部活動。
あの時代を思い出させるコンセンプトが詰まったポスターとなっております。
総会後もこのポスターの絵の部分を切り取って残していっていただければと当番期の石橋氏は言っておられました。
昔を懐かしみ同窓で楽しくすごせる総会になるよう同窓会もしっかり支援していきます。
チケットをお持ちの方(当日券でも可)はご参加可能となっております。
ぜひご参加お待ちしております。
チケットをご希望の方は、こちらのホームページのお問合わせ
https://rekiryokai.com/contact.php
こちらからも受け付けますので、ぜひご一報お待ちしております。
							
						そこで、本年の第110回 福岡県若松高等学校 同窓会総会
準備委員長の田原 啓三氏(高-35期)より総会の案内がありました。
昨年も好評をいただきましたリーガロイヤルホテル小倉(小倉北区)にて本年も開催の運びとなりました。
日時:2025年10月11日(土)
場所:リーガロイヤルホテル小倉
受付:16:00~
開会:17:00~
チケット:7,000円
今回のポスターのコンセプトは「あの頃の若松」との事で、当番期に該当するみなさんの干支、高塔山の河童地蔵、若松駅や部活動。
あの時代を思い出させるコンセンプトが詰まったポスターとなっております。
総会後もこのポスターの絵の部分を切り取って残していっていただければと当番期の石橋氏は言っておられました。
昔を懐かしみ同窓で楽しくすごせる総会になるよう同窓会もしっかり支援していきます。
チケットをお持ちの方(当日券でも可)はご参加可能となっております。
ぜひご参加お待ちしております。
チケットをご希望の方は、こちらのホームページのお問合わせ
https://rekiryokai.com/contact.php
こちらからも受け付けますので、ぜひご一報お待ちしております。
2025.06.14
第71回 若松高校同窓会 関東支部総会
第71回若松高校同窓会関東支部総会が東京にて開催されました。
3名の新任幹事が新たに加入されたようです。
第一部は、葉月 けめこ様による講演会。
第二部が総会となりました。
高崎支部長を始め、関東支部の皆様お疲れ様でした。
							
						3名の新任幹事が新たに加入されたようです。
第一部は、葉月 けめこ様による講演会。
第二部が総会となりました。
高崎支部長を始め、関東支部の皆様お疲れ様でした。



















